ゴルフブログ ゴルフ雑記

【ゴルフ】スコア100切りを目指す2つのステップとギアセッティングの解説

Pocket

 

ゴルフを始めてから100を切るまでには、どのようなステップが必要なのでしょうか?

 

この記事ではゴルフを始めたばかりで、スコア100を切るために適切なギア(道具)を選びたい方のために、セッティングについて解説していきます。

 

まず、初心者がゴルフを始めるにあたって最低限必要なギアを紹介し、その後、スコアアップのためのギアセッティングを詳しく解説していきます。

 

さらに、100を切るために必要なギアセッティングも紹介しますので、スコアアップを考えている方はぜひ読んでみてください。

 

①ゴルフで100を切るための入門書と準備すべきリーズナブルなギア(道具)

ゴルフで100を切るというのは、経験者でも初心者でも高い目標です。

 

必要なのは、ゴルフの基本を知り、正しい道具を身につけ、正しいセットアップをすることです。

 

100切りを達成するためには、基本を理解し、適切な道具を見つけ、正しいセットアップ方法をマスターすることが重要です。

 

ゴルフで100を切ることは可能であり、エキサイティングな挑戦です。

 

そしてゴルフを始めたばかりの人にとって、適切なギアとは何かを知ることは重要なことです。

 

初心者はゴルフの基本を理解することはもちろん、適切なギアでプレーすることが必要です。

 

それはあなたがゲームのより高度なレベルに良い移行を行うことができるように、基本的なダウンを持っていることが重要です。

 

まずは基本的かつ必要なギアは、ゴルフクラブ、ゴルフバッグ、少なくとも1つのゴルフグローブ、ティー、およびゴルフボールのセットです。

 

他のすべては、必要に応じて、時間をかけて追加することができるオプションです。

 

②スコア100切りするためのギアセッティングで重要な3要素

スコアアップの為に必要なギアセッティングで重要な要素は以下の3つになります。

①クラブのヘッドスピードを知る

②ボール軌道の癖を知る

③得意、不得意なクラブを知る

 

①クラブのヘッドスピードを知る

まずはクラブのヘッドスピードを知ることです。

 

大まかなヘッドスピードを知ることで、シャフトのフレックス(硬さ)を知ることができます。

 

シャフトとはクラブのヘッドとグリップまでを繋ぐ棒の事で、パワーをヘッドに伝える重要な役割を果たします。

 

自分に適したシャフトのフレックスを知ることでボールの飛距離向上や方向性の安定に繋がります。

 

具体的なヘッドスピードごとのシャフトフレックスは、以下を参考にしてください。

ヘッドスピード40m/s以下:R~SRフレックス

ヘッドスピード40~44m/s以上:SR~Sフレックス

ヘッドスピード45m/s以上:S~Xフレックス

 

ご自身のヘッドスピードとフレックスを合わせながら良い感覚のシャフトを選ぶと良いでしょう。

 

②ボールの軌道を知る

続いてはボールの軌道を知ることです。

 

自分の打ったボールが行きやすい方向を知って対策を練ることができます。

 

右方向なのか、左方向なのか、両方なのか。

 

いきやすい方向に対してシャフトのキックポイントを変える事で改善に繋がる場合があります。

 

具体的には以下の通りになります。

右方向へのミスが多い:先調子のシャフトに変えてみる

左方向へのミスが多い:元調子のシャフトに変えてみる

両方向へのミスが多い:中調子のシャフトに変えてみる(もしくはスイングの軌道を修正する)

 

両方向に対してのミスが目立つケースで多いのが、

 

右方向へスライスするので、左に引っ張ったらそのまま左方向へ真っ直ぐ飛んで行ったというケースです。

 

このミスに関してはスイングがアウトサイドイン軌道になっていることが原因になります。

 

そこでインサイドアウト軌道へ修正し練習すると改善する場合があります。

 

軌道の状態がわかりやすいのが中調子のシャフト(純正に多いです)なので、ぜひ練習で体感してみてください。

 

③得意、不得意なクラブを知る

最後に重要な要素は「得意・不得意なクラブを知る」です。

 

ドライバー~パターまで数多くのクラブがありますが、その中でも得意・不得意なクラブが出てきます。

 

この項目で伝えたいことはシンプルで、コースでは不得意なクラブはなるべく使わず、得意なクラブを主体にして組み立てていきましょう。

 

その為には練習で得意・不得意なクラブを見極める必要があります。

 

まとめ

ゴルフで100を切ることは、到達することが不可能な目標ではありません。

 

正しい情報、ギア、適切なセットアップをすれば、簡単にこの目標を達成することができます。

 

まずはゴルフラウンドに必要なクラブ、ボール、ティー、グローブ、ウェアなどを準備しましょう。

 

ゴルフクラブ関しては上記2つのポイントに着目して選んでみてください。

 

特にシャフト選びが重要です。ご自身のヘッドスピードやボール軌道に合わせて適切なものをチョイスしてください。

 

そして最後に自身の得意・不得意なクラブを把握してなるべく得意なクラブを主体としたコースマネジメントを行っていきましょう。

 

今回のポイントに取り組めば100切りも見えてくるでしょう。

 

100切りするとゴルフは一段と楽しくなります。また周りからの見る目も変わるでしょう。

 

まずは100切りをモチベーションに練習、ギア選びを楽しんでください。

 

こちらのドライバー記事もおすすめです。

2022年のドライバー飛距離ランキングを知りたい方は「ドライバー飛距離ランキング2022」をご覧ください。

2022年~2023年ドライバー飛距離最強ランキングトップ8を紹介【1位はあのドライバー】

  2022年~2023年ドライバー飛距離ランキングトップ8を紹介します! 2022年から2023年にかけて様々な最新ドライバーを試打してきました。   その中のまとめ記事として、 ...

続きを見る

 

本ブログ最強のドライバー(暫定)はミズノST-Z 220ドライバーになります。これは必見です。

ミズノST-Z220ドライバー試打レビュー【全てのデータで最高クラスです】

YouTube動画はこちら   【結論】ミズノST-Z 220ドライバーは最高クラスの性能 今回試打レビューしたミズノST-Z220ドライバーは飛距離・バックスピン量・サイドスピン量の数値で ...

続きを見る

 

またエピックスピードドライバーも負けずに超優秀なドライバーです。

キャロウェイエピックスピード試打レビュー・感想【最強のドライバーです】

  YouTube動画はこちらから   キャロウェイエピックスピードドライバーは2021年発売のモデル 本記事で試打レビューするドライバーは、2021年発売のキャロウェイエピックス ...

続きを見る

 

高弾道と優しいつかまりのST-X220ドライバーも初心者ゴルファーにとてもおすすめです。

ミズノST-X220ドライバー試打レビュー【軽く振っても飛ぶ・上がる】

  YouTube動画はこちら   ミズノST-X220ドライバーは軽く振っても飛ぶ・上がる。 今回試打レビューしたミズノST-X220ドライバーは力不足でボールの飛距離が出ない、 ...

続きを見る

 

テーラーメイドステルスドライバーは方向性重視のフェード系ドライバー。左へのミスが気になる方向けです。

テーラーメイドステルスドライバーを試打レビューと感想【フェード一択】

YouTube動画はこちらから     テーラーメイドステルスは2022年発売のモデル 本記事で試打レビューするドライバーは、2022年発売のテーラーメイドステルスになります。 & ...

続きを見る

 

キャロウェイローグST MAX LSドライバーは左方向へのミスが気になる方へ非常におすすめのドライバーです。

 

キャロウェイローグST MAX LS 試打レビュー【圧倒的フェードと飛距離性能】

  YouTube動画はこちらから   キャロウェイ ローグ ST マックス LS ドライバー USモデル (三菱ケミカル テンセイ AV ブルー / ホワイト シャフト) / C ...

続きを見る

 

キャロウェイローグST MAX FAST ドライバーは初心者でも十分に使える高弾道とつかまりやすさを兼ね備えています。

 

キャロウェイローグST MAX FAST試打レビュー【安定したバック・サイドスピン量】

YouTube動画はこちらから   2022年キャロウェイ最新ドライバー「キャロウェイローグSTシリーズ」は全4種類 本記事で試打レビューするドライバーは、キャロウェイ2022年最新ドライバ ...

続きを見る

 


-ゴルフブログ, ゴルフ雑記
-, , , , , , ,

Copyright© とみぃのゴルフブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.